オンライン講座(理論のみオンライン、実技は直接来校になります。)
直接来校、どちらでもOK!
介護が必要なご高齢の方や障がいのある方のために、アロマフットケアの技術を学ぶ講座です。資格を取得することにより、介護アロマフットケアラーとして活動できます。
〈介護アロマフットケアラーへの道のり〉
下記の3講座の受講が必須となります。ただし、基礎理論1.2をすでに受講されている方は、こちらの2講座は免除になります。
その場合は、介護アロマフットケアラー認定講座(6時間)のみご受講ください。
受講講座:
・介護アロマ基礎理論講座1(3時間)
・介護アロマ基礎理論講座2(3時間)
・介護アロマフットケアラー認定講座(6時間)
・協会への入会
介護アロマフットケアラー認定講座に合格後、取得資格を名乗るためには
一般社団法人アロマウェルビーイング協会に入会する必要があります。
一般社団法人アロマウェルビーイング協会 会員制度について詳しくはこちらを参考にしてください。
○介護アロマ基礎理論講座1
高齢者のためのアロマテラピーを活用したタッチケアを実践するために必要な基礎理論を学びます。
帰宅後すぐに実践できるよう新品の精油4本を持ち帰ることができます。
おすすめの方:
・介護が必要なご高齢の方や障害のある方のための介護アロマテラピーを学びたい方
・老人ホームや介護施設内でご利用者様のために介護アロマテラピーを実践したい方
・病院の看護師として患者様のために介護アロマテラピーを実践したい方
・介護の世界にアロマテラピーを普及したい方
持ちもの 筆記用具、マスク、飲み物
オンライン(ビデオ通話)で受講が可能です。
理論:
・一般社団法人アロマウェルビーイング協会について
・ホリスティックケアについて
・一般的なアロマテラピーと介護アロマテラピーの違い
・精油の抽出法
・香りの体内への吸収メカニズム
・アロマテラピーの安全性と注意事項
・精油の紹介(ラベンダー、オレンジスイート、ペパーミント、ラベンサラ)
・症状別、介護アロマ活用法(皮膚疾患、手の拘縮、関節リウマチ、認知症など)
・介護保険のしくみや介護施設の種類
実習:
・抗菌スプレー作り
・アロマレクリエーション(折り紙)
○介護アロマ基礎理論講座2
高齢者のためのアロマテラピーを活用したタッチケアを実践するために必要な基礎理論をさらに詳しく学びます。帰宅後すぐに実践できるよう新品の精油4本を持ち帰ることができます。
おすすめの方:
・介護が必要なご高齢の方や障害のある方のための介護アロマテラピーを学びたい方
・老人ホームや介護施設内でご利用者様のために介護アロマテラピーを実践したい方
・病院の看護師として患者様のために介護アロマテラピーを実践したい方
・介護の世界にアロマテラピーを普及したい方
持ちもの 筆記用具、マスク、飲み物
オンライン(ビデオ通話)で受講が可能です。
理論:
・恒常性とは
・ストレスケアについて
・タッチケアとオキシトシンについて
・自然療法の歴史について
・精油の紹介(レモン、ゼラニウム、ティートリー、サイプレス)
・植物油について
・施術を行う前に確認や禁忌について
・アロマテラピーに関連する法規について
・症状別、介護アロマ活用法(浮腫、静脈瘤、指と膝の変形)
実習:
・クリーム作り
・アロマレクリエーション(マラカス作り)
・介護アロマハンドケアラー認定講座
・介護が必要なご高齢の方や障がいのある方のために、介護アロマハンドケアの技術を学ぶ講座です。
「精油の香り」と「タッチ」で心が落ち着き、双方が笑顔になる素敵なコミュニケーションツールです。
○介護アロマフットケアラー認定講座
所要時間 6時間
持ちもの 筆記用具、バスタオル3枚、フェイスタオル2枚、飲み物、マスク
洋服の袖がクライアントに触れないよう、Tシャツなどがおすすめです。
理論(1時間):
介護アロマフットケアについて
介護アロマフットケアラーの役割
ひざ下、足の甲の解剖学
アロマフットケアの効果
施術前の確認
好転反応についてなど
介護アロマ基礎理論講座で習った復習も含みます。
介護アロマケアラー認定講座は、講師によりオンライン(ビデオ通話)で受講が可能です。
各講師の開催スケジュールをご確認ください。
実習(5時間):
足のの消毒用スプレー作り
介護アロマフットケア用オイル実習
フットバス実習
挨拶・施術前の確認
実技練習(ベッドで寝ている方、車椅子を利用されている方)
実技試験
理論をオンライン(ビデオ通話)で受講された場合は、実習は後日開催日程を調整いたします。
オンライン(ビデオ通話)による受講について
介護アロマ基礎理論講座1と介護アロマ基礎理論講座2、介護アロマケアラー認定講座の一部は、オンライン(ビデオ通話)で受講することが可能です。
受講例
介護アロマ基礎理論講座1、2、介護アロマハンドケアラー認定講座は、一括でのお申し込みが必要です。
ただし受講スケジュールにつきましては、下記の受講例のようにご都合にあわせて調整することが可能です。
●2日間(例)
1日目 基礎理論講座1と基礎理論講座2(6時間)
2日目 フットケアラー認定講座(6時間)
●3日間(例)
1日目 基礎理論講座1(3時間)
2日目 基礎理論講座2(3時間)
3日目 フットケアラー認定講座(6時間)
●4日間(例)
1日目 基礎理論講座1(3時間)
2日目 基礎理論講座2(3時間)
3日目 フットケアラー認定講座(3時間)
4日目 フットケアラー認定講座(3時間)